どーも、マコーズです!
長年使っていた電気ケトルの調子が悪くなってきたので買い換えました。
とてもシンプルでおしゃれな電気ケトルです。
デロンギ KBLA1200J-W 1.0Lはこんな人におすすめ!
- 余計な機能のないシンプルなものが好み
- 必要な量のお湯を沸かしたらすぐに使う
- デザインを重視
- 手ごろな値段が良い
さすがの優れたデザイン
本体カラーは白を選びました。
ロゴ周りがメタリックでかっこいいです。


ふたは本体と一体になっていて、開けるとこんな感じ。
取っ手のところにあるボタンを押すと、パカっと開きます。
保温機能はなし
この機種は保温機能はありません。
ですが、電気ケトルは必要な量を沸かして使うので、保温機能は無くても問題ないと思います。

以前持っていた電気ケトルも、保温機能はほとんど使ったことなかった・・
ちなみに保温機能がないためか、内部の金属部分は底面のところだけです。
水量メモリはメモリは0.3L, 0.5L, 0.8L, 1.0L
水量メモリは取っ手のところにあります。


メモリは0.3L, 0.5L, 0.8L, 1.0L。
1.0Lが最大です。
電気ケトルとしては一般的な容量です。
湯沸かしボタンは軽めのスイッチ感でLED付き


お湯を沸かすときは、本体を土台にセットして、水量メモリの下にあるボタンを押します。
ボタンのスイッチ感はかなり軽め。
沸騰中はLEDが光ります。
お湯が沸いたときのアラーム音はなし。LEDランプで確認を


お湯が沸いてもアラームは鳴りませんが、ボタンが上に戻ってLEDが消えます。
うるさくなくていいとも言えますが、アラームは欲しかったかも。
あとはそのまま注ぐだけ


注ぎ口にはふたなどはなく、お湯が沸いたらそのまま注げます。
ここで一点注意ですが、本体内部は2重構造になっていないので、お湯が沸いた後に本体が熱くなります。
沸騰直後は取っ手以外を触らないように注意しましょう。
まとめ
デロンギ KBLA1200Jは構造も機能もシンプル。
決して高性能ではないですが、デザインの優れたミニマルな電気ケトルを探している方にはおすすめです。



できる事と、できない事がはっきりしているのがこの機種の特徴です
参考になると嬉しいです!
お読みいただきありがとうございました。
ではまた!