ヤオコーが手掛けるディスカウントスーパー!フーコット昭島店来店ログ

  • URLをコピーしました!

どーも、マコーズです!

ヤオコーの100%子会社、フーコットの2号店となる昭島店が先日オープンしたので行ってきました。

コンテンツ

オープン間もないこともあって大勢の人!

駐車場は平面と屋上にあり、300台を超えるスペースがあります。

僕が来店したときはまだ薬局のCREATEがオープンしてませんでした

オープンから間もないこともあって長蛇の列!大勢の人が来ていました。

近隣を見渡すと集合住宅がありましたが、スーパーや商業施設は見当たりませんでした。

なので近隣の方がたくさん来ていたのかもしれません。

それにしてもスーパーの入場で並んだのは初めてです。

支払い方法は現金のみ

なお、支払方法は現金のみというスタイル。

そのぶん、商品が安くなっているようです。

いよいよ入店。入り口付近のコーナーは激アツ!

まず入店すると野菜・果物の目玉商品がたくさん置いてあり、テンションがこの時点で爆上がり!

バナナが3-4本で69円!ブロッコリーも60円台と安い!

ほかに安かったのはアスパラ、さつまいも、いちご、みかんなど。

大手スーパーの60%ぐらいの値段になっています。

また、野菜や果物の種類が多く、そのほとんどがディスカウント価格になっていました。

人が多くて写真は撮れず・・

店内は広くてシンプル。生鮮食品が豊富

店内は広々としていて、天井が高く開放感があります。

店内BGMもなく、余計な装飾もなく、かぎりなくシンプルなつくりになっています。

奥に進むと魚、肉類が置いてありましたが、こちらも種類は多いように感じました。

またお値段も劇的に安いわけではないですが、量が多かったりして、お得に感じる値段設定になっていました。

弁当、惣菜類は少なめ

昼食を弁当にするつもりだったので弁当・惣菜コーナーへ。

想像してたよりは少なめでした。

狙っていたお寿司は見当たらず。売り切れたのかもしれません。

値段はかなり安めで、僕が買ったかつ丼は298円でした。

支払いは有人レジ→精算機

レジでお会計。

お店の人にレジを打ってもらったあと、現金を精算機に投入し、会計終了です。

ちなみにカートはこんな感じ。

かごがコンパクトに3つも乗る仕組みになっています。

お店のロゴがかっこいい。海外ぽいですね。

購入品のご紹介

今回の購入品。

お得だった生鮮食品を中心にご紹介します!

  • さつまいも 紅はるか \149
  • いちご とちおとめ \229
  • バナナ \69
  • りんご \99
  • トマト8個入 \149
  • 牛カルビ 厚切り 261g \702
  • 台湾産びん長まぐろ 289g \228
  • 豚カシラ 236g \351
  • 黒毛和牛ふぞろいカット 347g \1,037

安いですねー。

焼き肉用の肉は全部で2,000円程度。

黒毛和牛はうまかったし、カルビも柔らかくて良かったです。

たれは叙々苑のものにしました。

ココデカウ
¥648 (2022/03/21 09:46時点 | 楽天市場調べ)

焼肉はたれが重要。さすが叙々苑という味でおすすめのたれです。

惣菜・弁当は課題あり

今回は昼食をフーコットの弁当にしようと思っていたので、以下を購入しました。

  • からあげ \298
  • ロースかつ重 \298
  • のり弁 \298

どれも激安です。

しかし・・・

味はいまいちです。いや、忖度なしに言うとおいしくない。

からあげすら旨くないのは参りました。色を見てもわかる通り、明らかに揚げすぎです。

ロースかつ重は味が染み込んでおらず、なにより問題なのは米が旨くない

うーん、これはオープンしたばかりだからなのでしょうか。

ディスカウントスーパーなのであれば「この値段でこの味なら十分だよね」と思わせないといけないのでは。。

僕がハズレをひきすぎた可能性もありますし、今回買わなかったピザはおいしいのかもしれません。

今後の改善に期待します!

まとめ

フーコット昭島店の強みは明らかに生鮮食品でした。

特に入り口付近のコーナーは激アツ!

何より種類が豊富で選び買いがあります。

生鮮食品を多く使う料理をするときは、かなりお得で良い食材を手に入れられると感じました。

それに対して惣菜・弁当類は今回残念な結果になってしまいましたが、

今後改善されると思いますので、期待して待ちましょう。

お読みいただきありがとうございました。ではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
コンテンツ
閉じる