どーも、マコーズです!
突如発表された楽天モバイルの新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」
一言で言って改悪されています。
ただ、その代わりに楽天市場のSPU倍率がアップするキャンペーンが追加されました。
旧プランと新プランの違いを見ていきたいと思います!
マインドマップにもまとめています
2022年7月1日より1GBまで月額料金0円の区分が廃止
2022年7月1日より新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」が開始されます。
大きな変更点は1GBまで月額料金0円の区分が廃止されます。

非常にわかりやすい改悪ですね…
メインで楽天モバイルを使用していれば1GB以下になることはほとんどないのですが、サブで楽天モバイルを使っていた方には影響がありそうです。
新旧プランの比較
以下がこれまでのプランです。


次に新プランです。


きれいに0円のところがなくなってるのが分かりますね。
唯一の救いはデータ使い放題で最大3,278円というところは変わらず、というところでしょうか。


既存ユーザーにはプランの移行期間がある
移行期間(2022年7月1日~10月末)はデータ利用料1GB以下の場合、実質無料になる
既存ユーザー向けに移行期間があり、2022年7月1日~10月末が移行期間です。
この期間にデータ利用料が1GBの場合、実質無料となる配慮がされるようです。
- 2022年7月1日~8月31日:旧プランが適用 →無料
- 2022年9月1日~10月31日:新プランの料金1,078円+サービス料分の期間限定ポイントが付与される
9月以降の期間限定ポイント付与ですが、期間限定ポイントは楽天モバイルの 利用料金の支払いで使用できるので、実質無料ということです。



手動で申し込む必要があるので、忘れず使いましょう


楽天SPUの倍率アップのキャンペーンが追加
1GB以下の料金は改悪されましたが、SPUがアップする終了日未定のキャンペーンが始まります。
- 楽天モバイル+1倍が追加
- ダイヤモンド会員なら+1倍が追加
上記の条件を満たせばSPUがこれまでよりも+2倍されます。
ですが、楽天市場や楽天カードをそれなりに使っている人でないと、ダイヤモンド会員になれないので、そこがいまいちかもしれません。
そしてこのキャンペーンは終了時期がアナウンスされていません。



突如終了する可能性が十分あります


追加の+1倍の条件「ダイヤモンド会員」になるには?
ダイヤモンド会員になるには以下の条件を満たす必要があります。
- 楽天カードを保有
- 過去6ヶ月で通常ポイントを4,000ポイント以上、 かつ30回以上ポイントを獲得
※期間限定ポイントは対象にならない
通常ポイントを4,000ポイント集めるとなると、楽天カード単体の場合40万円使う必要あります。
生活費を楽天カードで支払えば実現しやすいのと、楽天Payの支払いと楽天カードによるチャージを組み合わせれば、2倍の効率で通常ポイントを溜められます。
なので、楽天経済圏の人であれば、自然と達成できるかと思います。



楽天の通常ポイントを貯めるひとつの方法として「ふるさと納税」があります。おすすめの返礼品を記事にまとめていますので、ご参考にどうぞ!


まとめ
- 楽天モバイルをメインで使っている人には影響があまりない
- 楽天経済圏の人にとっては、楽天市場での買い物でSPUの倍率がアップされる
- 楽天モバイルをサブで使っている場合は値上げになる可能性が高い
- 楽天経済圏の人でない場合はSPUの倍率アップの恩恵を受けづらい
- SPUの倍率アップはキャンペーンのため、いつか終了してしまう
楽天経済圏の人であれば今回の内容は許容できると思います。
しかし自分の使っているサービスが改悪されるのは気分が良いものではありませんね。



既存ユーザー向けに移行期間があったり、ポイントアップのキャンペーンがあったりするのは良いと思います
今後どのようにサービスが変化するかはわかりませんが、改悪されても慌てずに、自分が使っているサービスを見直す機会だと思って冷静に対応しましょう。
お読みいただきありがとうございました。ではまた!
楽天モバイルでおすすめの格安スマホです。僕の家族も使っています!

